2011年03月31日

震災地の子どもの心のケア    CRN(チャイルド・リサーチ・ネット)から

▽CRN(チャイルド・リサーチ・ネット)
  「震災地の子どもの心のケア」
   http://www.blog.crn.or.jp/whats-new/sinsai_03.html  

 ▽災害救援者の対応・家族の対応・学校の対応
  ※具体的な例がシンプルに示されています。
   http://www.crn.or.jp/LIBRARY/NEWS/2001/0112.HTM  


▽非常時の子育て情報サイト
   http://care.shimajiro.co.jp/  

 ▽ツイッターでも情報を掲載します。
   http://twitter.com/shimajiro_care  


posted by Mark at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学級・学校閉鎖時の時間割を平日を参考につくる                  [インフルエンザ休校……家で何する?]


 (1)学級・学校閉鎖時の時間割を平日を参考につくる
                 [インフルエンザ休校……家で何する?]
   http://benesse.jp/blog/20091105/p2.html  

 □子どもの春休みは忙しい? 新高1生の春休みだけは特別!
   http://benesse.jp/blog/20100325/p2.html  

 □進学祝いには、あげるのももらうのも、現金・金券が多い!
   http://benesse.jp/blog/20100311/p2.html  

 □大学合格実績は年度によって変化する[大学合格実績の見方 第1回]
   http://benesse.jp/juken/20101007/p1.html  

 □「進学者数」で本当の実力がわかる[大学合格実績の見方 第2回]
   http://benesse.jp/juken/20101014/p1.html  

 □「卒業生数」、「大学進学ルート」にも着目[大学合格実績の見方 第3回]
   http://benesse.jp/juken/20101021/p2.html  

 □ボリュームゾーンがどこに受かっているか
                 [大学合格実績の見方 第4回]
   http://benesse.jp/juken/20101028/p1.html  


posted by Mark at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学校で動物を飼っている子どもが約半数!

■子どもにケータイ与える前に…… 注意点は?
   http://benesse.jp/blog/20110324/p3.html  

 ■学校で動物を飼っている子どもが約半数!
   http://benesse.jp/blog/20110324/p2.html  

 ■高校は長い目で子どもを育てる格好の時期
               [入学までの過ごし方 第4回]
   http://benesse.jp/juken/20110324/p1.html  

 ■課題少なくない新設大学 入学者数など公開義務付け
   http://benesse.jp/blog/20110328/p1.html  

 ■一言一句、模範解答のようにならないと気が済まない
                   [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110328/p1.html  

 ■学校説明会・見学・合同説明会情報はこちら
  受験の地域別ニュース一覧
   http://benesse.jp/blog/list/t2/c2/index.html  
  ※都道府県や学齢によって情報が絞り込めます。


posted by Mark at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

大学生活ますます苦境に 求められる支援策

■大学生活ますます苦境に 求められる支援策
   http://benesse.jp/blog/20110310/p3.html  

 ■希望の学校に入学できなかった[入学までの過ごし方 第2回]
   http://benesse.jp/juken/20110310/p1.html  

 ■小学校の英語必修化直前。見えてきた変化とは!?
   http://benesse.jp/blog/20110310/p1.html  

 ■「就職力」、学校教育でどうつける?
   http://benesse.jp/blog/20110314/p1.html  

 ■要素の片方が抜けてしまうことが多い[中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110314/p1.html  

 ■能力と人柄を向上させる人間教育は中高で受ける [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110315/p1.html  

 ■入園・入学直前の準備
     :身体を使った親子のコミュニケーションで社会性を育もう!
   http://benesse.jp/blog/20110315/p1.html  

 ■「教育振興基本計画」って……何だっけ?
   http://benesse.jp/blog/20110317/p2.html  

 ■小学校教育につながる幼児教育 第2回 「よい園は何が違う?」
   http://benesse.jp/blog/20110317/p1.html  

 ■これからは自立させることを考えて[入学までの過ごし方 第3回]
   http://benesse.jp/juken/20110317/p1.html  

 ■大学での就活を考慮した志望校の選定 [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110322/p2.html  

 ■厳しくしすぎたのか子どもが口を利かなくなりました [教えて!親野先生]
   http://benesse.jp/blog/20110322/p2.html  

 ■「高校無償化」で私立の授業料がアップ?
   http://benesse.jp/blog/20110322/p1.html  

posted by Mark at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

アクセスランキング 2011-2

合計 624 2324
1./index.rdf  25.5% 103 592
2.トップページ  14.3% 174 332
3./pages/user/m/comments/regist/input  5.7% 87 132
4./pages/user/m/article  5.1% 72 119
5./pages/user/m/tb/regist/input  4.9% 79 114
6./category/2000233-1.html  3.4% 66 79
7./index20.rdf  1.2% 2 29
8.子ども用スキー用品も格安放出中!  0.9% 19 20
9. 学習まんが『学研まんがひみつシリーズ…  0.8% 13 18
10.第2の慶應幼稚舎ができれば、お受験界は…  0.6% 13 15
11.プレミアムバンダイキャラクターリンク集   0.6% 15 15
12.国立青少年教育施設の在り方に関する検討…  0.6% 14 14
13.国立青少年教育施設の在り方に関する検討…  0.6% 13 14
14.高校版」就学援助、やはり実現せず!?  0.6% 13 13
15./category/3527376-1.html  0.6% 12 13
16.算数・数学教材『3Dジオシェイプス ジュ…  0.6% 9 13
17./category/1946930-1.html  0.5% 11 12
18./category/2000228-1.html  0.5% 10 12
19.学校給食費、公立中で月4,100円〜5,500円  0.5% 10 11
20.特に男の子には、読書をさせよう!? PISA…  0.4%
posted by Mark at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成23年度全国学力・学習状況調査について(通知)

平成23年度全国学力・学習状況調査について(通知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1303720.htm
平成22年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303762.htm
東北地方太平洋沖地震の発生に伴う専修学校・各種学校の対応等について(通
知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303761.htm

posted by Mark at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

3月14日の公立学校の休校予定等の状況について

3月14日の公立学校の休校予定等の状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303606_1537.html

3月13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303579.htm
東北地方太平洋沖地震の発生に伴う平成23年度大学入学者選抜における対応
について(依頼)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303596.htm

特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第7回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/siryo/1302942.htm
特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第9回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/siryo/1302940.htm
産学連携によるグローバル人材育成推進会議(第3回)議事録
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shitu/sangaku/1303426.htm
全国的な学力調査の在り方等の検討に関する専門家会議(第10回)の開催につ
いて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/074/kaisai/1303527.htm
学校運営の改善の在り方等に関する調査研究協力者会議(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/078/shiryo/1303419.htm
教員の資質能力向上 特別部会(第9回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo11/kaisai/1303080.htm
大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会最終報告
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/40/toushin/1302921.htm
幼児教育の改善・充実調査研究事業公募要領
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1302215.htm
posted by Mark at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小学2年生からの35人学級はどうなる?


 ■小学2年生からの35人学級はどうなる?
   http://benesse.jp/blog/20110224/p3.html  

 ■ゲーム長期禁止の経験は約3割!
   http://benesse.jp/blog/20110224/p2.html  

 ■入学後、授業についていけるか不安になる[本命校の受験から入学まで 第4回]
   http://benesse.jp/juken/20110224/p1.html  

 ■海外留学の減少、企業にも責任?
   http://benesse.jp/blog/20110228/p2.html  

 ■最初のほうに書かれていることがわからなくなってしまう[中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110228/p1.html  

 ■小学校の卒業式、2/3の子が私服で出席
   http://benesse.jp/blog/20110228/p1.html  

 ■中学受験という逆境は、家族で乗り切る [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110301/p1.html  

 ■教育費の準備は、家族の協力で乗り切る[教育費プラン]
   http://benesse.jp/blog/20110301/p3.html  

 ■ほめて伸びる子と伸び止まる子の違いは?[やる気を引き出すコーチング]
   http://benesse.jp/blog/20110301/p2.html  

 ■心身のバランスを良くして入園、入学を迎えよう
   http://benesse.jp/blog/20110301/p1.html  

posted by Mark at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

中央教育審議会(第74回) 配付資料

中央教育審議会(第74回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1302044.htm
学術研究の推進について(審議経過報告)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1302033.htm
平成23年度開設予定の大学院の研究科の専攻の設置又は課程の変更届出につい
て(平成22年12月分)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/02/1302450.htm
平成22年度 第5回 研究開発評価研修(政策評価相互研修会)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1302342.htm
初等中等教育分科会(第74回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/kaisai/1302447.htm
第4期地球観測推進部会(第1回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1302432.htm
学校運営の改善の在り方等に関する調査研究協力者会議(第6回)の開催につ
いて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/078/kaisai/1302336.htm

posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

ケータイのフィルタリング、常に親子で話し合いを

■ケータイのフィルタリング、常に親子で話し合いを
   http://benesse.jp/blog/20110303/p2.html  

 ■小学校教育につながる幼児教育 第1回 
     「幼稚園、保育園、こども園……幼児教育ってなに?」
   http://benesse.jp/blog/20110303/p1.html  

 ■一般入試、後期選抜で同じ学校を受けるか?
                [入学までの過ごし方 第1回]
   http://benesse.jp/juken/20110303/p1.html  

 ■読書をしないと読解力がつかないと言われていますが、本当でしょうか?
                        [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110307/p1.html  

 ■将来、理系大学に進学することを考えた志望校選定
                        [中学受験合格言コラム]
   http://benesse.jp/juken/20110308/p1.html  

 ■小学校の卒業式 保護者の99%が参加!
   http://benesse.jp/blog/20110308/p1.html  

posted by Mark at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

分冊百科セット 人気の分冊百科をまとめてご注文できます!

※「セール&クーポンWebサーチサービス」バナー提供中です! 詳細はこちら。
分冊百科セット
icon

posted by Mark at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最新映画、話題作を観るならワーナー・マイカルで! hhstyle.com kids-子供のためのデザイン家具・玩具のオンラインショップ 小・中学生向けのオンライン学習ソフト「ショウインキッズ」をPRして下さい。

中学生向け家庭学習教材・月刊ポピー

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。