2010年07月31日

学校教育の情報化に関する懇談会(更新)

学校教育の情報化に関する懇談会(更新)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/1292783.htm
「文部科学省情報ひろば」の新たな企画展示の実施
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/07/1296290.htm
研究環境基盤部会(第48回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/kaisai/1296267.htm
posted by Mark at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

2010年03月28日

2010年02月03日

尾花紀子「IT時代の子どもたちへ」

尾花紀子「IT時代の子どもたちへ」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62033_198794_25

「IT革命」の流行から早10年---2010年の年頭に
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62033_198794_26

子どもに考える癖が付くような質問や問題作りを大人は考えよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62033_198794_27


posted by Mark at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

チャレンジウェブ


 ▼無料のドリルをダウンロードして、漢字・計算力アップ!
  ワクワク漢字・計算WEB
  └ http://www.benesse.co.jp/s/land/wakuwakutop/?smlid=20090129_4_02
 ▼ネイティブの発音で、英語耳を楽しくきたえる!
  Let's try! 英語で世界とコミュニケーションWEB(ウェブ)
  └ http://www.benesse.co.jp/s/land/4/00eigo/?smlid=20090129_4_03
 ▼5年生進級は目の前!「チャレンジ5年生」の内容はここでチェック!
  もうすぐチャレンジ5年生
  └ http://www.benesse.co.jp/s/land/4/new5/?smlid=20090129_4_04
 ▼今月のR(レボリューション)カード情報がわかる!
  ハムちゃんの大ぼうけん
  └ http://www.benesse.co.jp/s/land/4/02hamuchan/?smlid=20090129_4_05

posted by Mark at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

「PICMO」でアニメを作りたいんだっ!――お絵描き・アニメ制作に新顔登場

PICMO」でアニメを作りたいんだっ!――お絵描き・アニメ制作に新顔登場
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59274_194257_7

・8割が「子供のPC利用は良いこと」――保護者1005人に調査
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59274_194257_8

・通勤・通学、移動のお供に、たまには落語を…
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59274_194257_9

・インターネット・オークション【小中学生のためのPC・ネット安全ガイド】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59274_194257_10


posted by Mark at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

「ちょっと」のICT整備で、日本の学校に「大きな」変化を!――内田洋行専務

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_56261_191547_19

・ネットを使った図書館の新サービス
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_56261_191547_20

・空中に文字を書く技術も?! MSリサーチが開発する未来の技術とは
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_56261_191547_21

・検索のコツ【小中学生のためのPC・インターネット安全ガイド】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_56261_191547_22
posted by Mark at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

「国をあげてICTを活用し、世界に通用する人材育成を!」――赤堀白鴎大教授

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_55942_191177_17

・「所有感」こそが、VAIOらしさ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_55942_191177_18

・通勤・通学、移動のお供に、たまには落語を…
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_55942_191177_19

・インターネット・オークション【小中学生のためのPC・ネット安全ガイド】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_55942_191177_20

posted by Mark at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

教育現場へICTを導入するメリットは? 識者に尋ねる

「ちょっと」のICT整備で、日本の学校に「大きな」変化を!―内田洋行 大久保氏
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54612_189384_10

「国をあげてICTを活用し、世界に通用する人材育成を!」―白鴎大 赤堀教授
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54612_189384_11

文科省のサイトは楽しさ重視で作っています―文部科学省 内場氏
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54612_189384_12

読み・書き・計算を電脳化 教科書もパソコンで配るべき―立命館大 陰山教授
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54612_189384_13

目覚めよ! 日本の学校教育―尚美学園大学 小泉教授
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54612_189384_14
posted by Mark at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月30日

2009年08月07日

小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド

セキュリティホール
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47148_176395_26

子供とICTの関係は? 保護者1005人に調査
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47148_176395_27

全国市区町村 公立学校情報化ランキング
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47148_176395_28

母親の立場からネット教育を伝えたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47148_176395_29


posted by Mark at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

供とICTの関係は? 保護者1005人に調査

8割が「子供のPC利用は良いこと」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_46960_175959_5

半数が「携帯は子供に不要」と回答
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_46960_175959_6

全国市区町村 公立学校情報化ランキング
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_46960_175959_7

母親の立場からネット教育を伝えたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_46960_175959_8
posted by Mark at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

有害情報ホットラインが新指針

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_29

青少年ネット規制法――ネット上の有害情報から青少年を守る法律
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_30

「いわゆる“有害情報”」と子どもたち <女の子編>
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_31

「いわゆる“有害情報”」と子どもたち <男の子編>
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_32
posted by Mark at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

【尾花紀子「IT時代の子どもたちへ」】 子どもも同じ環境を利用することを意識して、大人はお行儀よくスマートに

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_40610_170661_49

・尾花紀子「IT時代の子どもたちへ」最近の記事はこちら
青少年インターネット環境整備法の施行で見えてきた「大人がやらなきゃ!」なこと
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_40610_170661_50

【情報モラル動画付】ITへの入り口に立つ子たちに最初に教えたいこと
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_40610_170661_51

ケータイ依存の防止に、大人の都合を払拭して「もっとグッドネット」へ!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_40610_170661_52

posted by Mark at 03:20| Comment(0) | TrackBack(1) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド

楽しい情報発信
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_34835_173050_17

小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド最近の記事はこちら
インターネット・カフェ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_34835_173050_18

あぶないサイト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_34835_173050_19

インターネット依存
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_34835_173050_20

posted by Mark at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(平成19年度)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/08092209.htm
学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(平成18年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/08092208.htm
次世代IT基盤構築のための研究開発「イノベーション創出の基盤となるシミュレーション
ソフトウェアの研究開発」に関する研究開発課題の決定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/jyouhoukagaku/08092204.htm

posted by Mark at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

思春期の子どもへのアダルトサイト対策は?(Yahoo!知恵袋)

http://drd.yahoo.co.jp/dm/s/20004/20004085_300058891_13.html


 ■【対策ツール】
   有害サイトから子どもを守る無料サービス「Yahoo!あんしんネット」
  http://drd.yahoo.co.jp/dm/s/20004/20004085_300058891_14.html
posted by Mark at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

キッズgooリサーチ

http://help.goo.ne.jp/info/detail/1040/
gooが小学生を対象としたアンケート調査を開始。モニター登録した親を
経由した調査ではなく、直接子供からアンケートをとる。
posted by Mark at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キッズgooリサーチ

http://help.goo.ne.jp/info/detail/1040/
gooが小学生を対象としたアンケート調査を開始。モニター登録した親を
経由した調査ではなく、直接子供からアンケートをとる。
posted by Mark at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

最新映画、話題作を観るならワーナー・マイカルで! hhstyle.com kids-子供のためのデザイン家具・玩具のオンラインショップ 小・中学生向けのオンライン学習ソフト「ショウインキッズ」をPRして下さい。

中学生向け家庭学習教材・月刊ポピー

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。