2010年01月12日

【公開講座】ひきこもりを考える

内閣府は、青少年育成施策の一環として、「ひきこもり」の理解を広め、そ
の支援方法を具体的に検討する、「ひきこもり」に関する公開講座を開催しま
す。

 ◇主 催 内閣府 (後援:厚生労働省)
 ◇日 時 平成22年2月13日(土)13:00〜17:00
 ◇会 場 東京大学 安田講堂(東京都文京区本郷7−3−1)
 ◇対象者 行政、医療、心理、教育などの分野で、ひきこもり問題に取り組
      む方、当事者やその家族、大学生ほか若い世代
 ◇内 容 第1部:シンポジウム「社会に訴える」
          〜社会はひきこもりをどう理解し、どう支援すべきか〜
      第2部:ディスカッション「支援の現場から」
          〜診断、訪問、社会参加・就労支援〜
 ◇参加費 無料

☆その他の詳細、参加申込、お問い合わせにつきましてはこちらをご覧くださ
 い。 http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/kouza_hikikomori.html

posted by Mark at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 不登校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最新映画、話題作を観るならワーナー・マイカルで! hhstyle.com kids-子供のためのデザイン家具・玩具のオンラインショップ 小・中学生向けのオンライン学習ソフト「ショウインキッズ」をPRして下さい。

中学生向け家庭学習教材・月刊ポピー

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。